2010年12月27日月曜日

良いお年を

表紙のしょこたんがかわいくて久しぶりに月刊ダイバーを購入。

表紙のしょこたんがかわいいこと以外、特に興味のある記事もなかったけど

表紙のしょこたんがかわいいから買った訳だしまぁいいか。

Cカードを取られたそうで、どこかの海で会えるかな~♪


では皆様良いお年をお迎えください。

そして、来年もどこかの海でお会いしましょう。

2010年12月12日日曜日

クリスマス会?忘年会?

静岡のダイビングベルさんのクリスマス会(というかどちらかというと忘年会の雰囲気?)へ行ってきました~。

18:45からの1次会を前にお友達のnacoちゃんと0次会スタート~♪

0次会→1次会→2次会の頃にはかなりいい感じにご機嫌でした。

あれは確か2次会だったね。

約束通りイルカではなくトドを公開。


そして、ちょっと後悔。

・・・。

ま、とにかくよく食べ、よくしゃべり、楽しい時間を過ごし

ホテルに帰ると

あれ?

いつのまにここに?

絶対に切れない(笑)例のやつがくくられていた!
 
 

2010年12月4日土曜日

2011 カレンダー

ようやく来年のカレンダーの原稿を作成しました。

ま、例年と同じパターンのカレンダーなので写真は撮ってませんが。

今年はちょっとだけこだわった配置です。

ま、気がつかない人の方が多いでしょうが♪

あとは印刷。

そろそろプリンターも買い換えたいな~。

ま、そのうちに。


それはそうとコクテンベンケイハゼに学名がついたみたいですね。

学名がまだだったとは知りませんでした。

しかも学名に天皇陛下の名前が入っちゃうなんてちょっとびっくり。

そして、和名が天皇陛下命名だとも知りませんでした。

(皇太子時代です)


といってもベンケイハゼがあってのコクテンベンケイハゼですものね~。

写真は2009年の柏島。

小さい個体だったので模様がきれいですね~。
 
かなり暗い所で中層を泳いでいる小さなハゼ。

撮れるようになりたいな~。

これは家の先生の写真です。
 
 


2010年10月13日水曜日

土佐といえば

カツオのたたき。

いつもはあまり食べないのですが、

なぜか今年はこの旅行中に何度もたべました。

カツオのタタキ定食とかがある度に

ショップに着くまでに3回は食べました。

やっぱり海が近いと魚が違う!

うまい!

過去に一度だけ恵那でカツオのタタキを購入したことがあるのですが、

本当にマズかった!

それ以来、刺身は高知とパラオで食べることにしています。


そして、k'sさんのある日の夕食の宴。

オーナー自ら調理してくださいました。


土佐だけに龍馬!


でも、ノンアルコールなので本当はこっち!


そしたら、今まで食べたのはなんだったの?

って、うまさ!

本当にたくさん食べました!!


聞いてみたら近くの街(っていっても30分とかかかりますよ)でいいのがなかったので

わざわざ遠くまで出かけてくださったようです。

本当に素敵過ぎます。

おもてなしの気持ち、

心からダイビングを楽しんでいるスタッフさん

海も最高ですが、やっぱり人も大事です。

2010年10月11日月曜日

柏島 ログ③

 ハゼ以外にも

この色は初めてみましたボロカサゴ

 私達の前に来たゲストが発見してくれたそうです。
サイズは4~5cmぐらいかな?

個人的には観たいと思っていたので見つけた時は
テンションがあがりましたが、深場から上がってきた時だったので
あまり時間がなかった。
だいたい20mぐらいの所にいました。
ミスジスズメダイ
 ミスジリュウキュウスズメダイとは違いますよ~。

そしてキンチャクダイの幼魚
大体4cmぐらいだったかな。
ちょこちょこと動くので苦労したのですが
写真で見ると青い線が出始めてますね~。


そして最後の1本は泥地でのクサハゼ祭り
今年はクサハゼ当たり年らしいです。
ただし、超超デリケート。
振り向いただけで引っ込む・・・。
むぅ~。

クサハゼ40分1本勝負にて、今年の一切ツアーは無事に終了しました。
ヤツシハゼに始まってヤツシハゼに終わった一切ツアーでした。

何度行っても大満足。
帰りの道ではいつも次の一切ツアーをいつにしようか話題になるのでした。

撮影地:一切
 
 

2010年10月9日土曜日

柏島 ログ②

今回の一切ツアーはお彼岸の合間を狙って

平日に行きました。

なので、貸切。

スタッフ3名、ゲスト2名。

超贅沢でした。

行きたい所へ行けるし、他所のショップのいけないポイント。

つまり、海の中でもたくさんのダイバーと出会うわけではない!

そして狙いにいったのが

the 地味ーズ。

ホタテツノハゼ sp1-3 雄

ホタテツノハゼ sp1-3 雌

ヒメオニハゼ 雌

広がるハゼ畑

あちこちにたくさんいます。

でも、地味なので見つけるのが難しい。

同じ畑の中で

こんな派手なのが

バンバン飛んでいて

つい、目がそちらにいってしまうのです。

ヒレナガネジリンボウ

ヤシャハゼ

他にも
ホタテツノハゼ
オニハゼ
ヤノダテハゼ
キツネメネジリンボウ
ハチマキダテハゼ
クビアカハゼ
ダンダラダテハゼ
ダテハゼ

などを
1ダイブで観られるこの贅沢さ。

撮影地:一切

2010年10月8日金曜日

柏島 ログ①

高知へ行ってから随分時間が経ってしまったけれど

今更とも思わないでもないけれど・・・

9月21~23日の3日間で8本ほど潜ってきました。

そのうち5本は一切エリア、3本が柏島エリアでした。

ちなみに一切エリアを潜れるのは私達が毎年通う

スクーバハウス k'sさんだけ。

そんなわけで海の中が荒れていない♪

今年もとても楽しんできました。

当初から観たかったのが

ナノハナフブキハゼ



キザクラハゼ


どちらもヤツシハゼの仲間で

2007年にspから和名がついたばかり。

少々時間不足でしたが、見られただけでも大満足。

ちなみに深さはコンデジでは写真が撮れない程度です。

残念ながらクロエリカノコハゼは見つけられずに時間切れ。

そんなわけで26mぐらいにいるアケボノハゼ も浅く感じます。


が当然のごとく下のほうでDECO出してますから

写真は1枚だけ。

アケボノハゼをスルーする贅沢さ。

ちなみに残圧は30でした。

ここまで使ったのは何年ぶりだろう?


撮影地:一切

2010年9月1日水曜日

柏島

ようやくいろいろな仕事のやりくりがついて

柏島の日程が決まりました♪

今年は9/21~23の3日間です。

今の所、19日に出発して観光しながら21日に一切へ行く予定で~す。

キザクラハゼにクロエリカノコハゼ、ナノハナフブキハゼも観たい!!!

今の所、空きがあるそうです。

よかったらいかがですか?

なんてね。

遠いわ!って突っ込まれるか?

D300Sのデビューもこの時の予定。

それまで、死ぬ気で(嘘)仕事かたづけます。

2010年8月26日木曜日

ハウジングが届いた♪



アンティスさんからハウジングが届きました。

当初、D90を買う予定だったのですが

結局D300Sにいたしました。

2人して同じカメラで、レンズも105ミリ。

(レンズ自体は違うものですけどね)

腕の差が余計目立つ・・・。


でも、まだカメラは買ってません。

前回ハウジングが届くまでに半年かかったので

のんびりしていたら

在庫がありました。

しかもM5だっていうのに。

しかも塗装なしだっていうのに。

そんなに簡単に届いたら資金繰りが~。

・・・。



さてさて進水式はどこにしようか。

やっぱり柏島かな~。

ま、私のじゃないけど・・・。


あ、その前にカメラ買わなくちゃ。
 
 

2010年8月13日金曜日

20100807 三保

ようやく今年の日本初潜り・・・。

って、いつの間にか1週間も経っている・・・

1年ぶりの三保は

とても濁っていました。

とりあえず濁りのとれるところまで水深を下げて

という予定だったけど、底についても濁ったままだった。

トホホ。

ダテハゼやヒレナガハゼなど定番のハゼすら寄らせてくれず

散々だった。

ミノウミウシの何か



緑色の濁った海で綺麗な色のウミウシにちょっと癒された。

タテジマウミウシの一種だと思う

これは初めて見たような気がする



多分8cmぐらいだったと思う。

大きいしヒラヒラしていて図鑑で調べるまではウミウシだとは思わなかった。

他には三保でいつかは観たいと思っていたアカタチに出会った。

写真は載せるほどでもないのでまぁいいや。

これじゃ、「ウミウシ好きじゃん」って突込みがはいりそうだな・・・。

ぷぷぷ。

2本目の最後に釣り用の道具が岩にかかっているのを拾ってEX.

新しかったので釣り人さんに聞いてみたら

「落としました!ありがとう」

って感謝されちゃいました。


さて、次にこの海を潜るのはいつかな~。


 

2010年8月6日金曜日

突然ですが

明日の土曜日は三保へ行こうと思います。

きっと、冷たいんだろうなぁ・・・

 
 

2010年7月27日火曜日

アニラオ おまけ

マンゴーシェイク



みんなが頼みたかったのに、売切れてしまって私だけ♪

本物のマンゴーとアイスクリームで作ったシェイクは$3とフィリピンとしてはちょっとお高め。

でも、おいしかったよ。


最終日は夕食をキャンセルして街まで宴にでかけました!

(つもりでした)

街へは、車ではなく敢えてジプニーをチャーター。




サンビームまで狭くて急な路地をバックで下がってはいってきましたよ~。

片道1時間半をかけて街へ到着して

まずはお買い物。

でも、夕食を食べに行く予定なので30分だけ

駆け足でお土産を買いました。

そして、シーフードレストランへ向かいました。

レストランまでの道のり、なぜか1時間半。

しかも、往きに通った道をひたすら戻る。

・・・。

到着したレストラン。

そこは見覚えのある・・・。

まさかのホテルから徒歩で行けるお店。

・・・。

この時がこのツアーの笑いのMAXの瞬間だったねぇ~。


それにしても、片道1時間半かけて30分の買い物か~。

ぷぷぷ。

ま、楽しかったからいっか~。


いつもなら海以外どこにも行かないのに

陸でもとっても楽しみました。

ご一緒した皆様、またどこか行きましょう~!
 

2010年7月20日火曜日

アニラオ 9本目

やっとここまでたどり着いた。

最終ダイブはソンブレロis.のどこか。

おっ!っと思ったらたくさんいたのが

GOLDENSPOT GOBY



だと思います。きっと。

前に紹介したハタタテサンカクハゼの仲間です。きっと・・・。

個人的には初めて見たので嬉しかったけど、

一般受けするハゼではないね。

って、ハゼ自体が一般受けしないのか???

あとは、穴を覗くと結構いたのが

アカシマシラヒゲエビ



他にはオトヒメウミウシとか。

南国の綺麗な海で天気も良くてご機嫌なラストダイブでした。

撮影地:アニラオ

2010年7月19日月曜日

アニラオ 8本目

8本目はカーバンコーブ

初めてのポイントでした。

最終日は2本だけだし、昨日までは消化不良な感じだし・・・。

あまり期待せずに入ったポイントでしたが

ベニハゼを探して穴の中を覗いていたら

とうとう見ちゃった~♪

シモフリタナバタウオ




信じられなくて、何かの間違いかと思った~。

眼の位置がうまく捕らえられていないので、

若干ピントがゆるいですが。

かなり満足です。

写真にじゃなく、出会えたことに。


同じ穴でみつけたのは

多分、BLUE-STRIPED DWARF GOBY



だと思う。

唯一ピントが合っていた一枚。

なので、ちょっと確定はできませんが・・・。

初めてみた~。


更に、ゼブラウツボ



実はこれも初物でした!!!

結構珍しいんじゃない?

でも、その頃にはシモフリタナバタウオ見ちゃった~!

で、心が満たされていたので1枚しか写真撮ってません。


他にもナミハタの幼魚やFLAME DOTTYBACKなども見ました。

9本中一番熱い1ダイブでした。


撮影地:アニラオ
 
 




2010年7月16日金曜日

アニラオ 7本目

2日目の4本目はサンビーム前ビーチ

セルフで潜ろうと思っていたらガイドのマッコイもついてきた。

ま、セルフは儲からないからね~。

でも、それが正解でした。

我々とは別行動の2人は意外といろいろ見れたみたいです。

私達、必死で探し回ってみつけた唯一のカスリハゼ




かなりトリミングしてます。

載せるの恥ずかしいひどい写真です。

エビを見るといかに小さいか、お分かりでしょうか?

小さくて全然見えん。

エビばっかりピントが合っちゃう。

今回がリベンジだったのだけれど、次回、リベンジのリベンジですね。

海からあがると空の様子がちょっと変。

しばらくしたら見事な土砂降り。

土砂降りって、土砂が流れるんだね~。

海があっという間にコーヒー牛乳みたいになりました。

ホテルの通路も川のよう。

滞在中、一度だけ降られた雨はナカナカのものでした。
その後、雨は上がるも空は稲妻がすごかった。

コンデジで稲妻を撮ろうと撮影大会が始まりました。

タイムラグとの戦い。

奇跡の一枚はnacoちゃんが手にしました。

さて、公開されるかな~(笑)

 
撮影地:アニラオ
 

2010年7月15日木曜日

アニラオ 6本目

2日目 3本目のポイントは カテドラル

見事に何もいませんでしたね~。

唯一撮ったのは

オランウータンクラブ



この角度、まさにオランウータンっぽい。

3本目で撮った被写体はあとこれだけだった↓



暇つぶしに・・・。

他にはクビアカハゼ、ヤノダテハゼ、イッポンテグリなどがいました。

撮影地:アニラオ
 
 

2010年7月14日水曜日

アニラオ 4本目・5本目

2日目 1本目と2本目はようやく待ちに待ったシークレットベイでした。

初日からリクエストし続けるのに、

何故か無視。

2日目からガイドさんがマッコイに変わったら素直に希望を聞いてくれました。

ただ、海に入ったら理由がよくわかった~。

何にもいないじゃん。

・・・。

ガイドさんも「シーズンが悪い」と言ってくれたらよかったのに~。

って感じでした。

トウアカクマノミでいいのかな?



色合いがちょっと不思議なのですが・・・。

全然「頭赤」くない。

クマノミって28種類ぐらいいるそうですが、

日本で見られるのは6種類。

その中では一番出会える確立が低いんじゃないかな?

セトミノカサゴ



個人的には初めて見ました。

(見ていたかもしれませんが、意識して見ました)

ヒレナガネジリンボウ



ハゼに関しては本当に不発でした。

他にハチマキダテハゼぐらいしか見かけませんでした。

それ以外ではイロカエルアンコウ(黒)、コマチコシオリエビ、オオウミウマ、イバラタツ、色々エビやカニなど。

撮影地:アニラオ
 
 

2010年7月13日火曜日

アニラオ 3本目

3本目はツインロック

ギンガメアジのポイントです。

透明できれいなエビ。

名前は不明。



ハタタテサンカクハゼ



稀かどうかは知りませんが、

個人的にはあまり見たことのないハゼだったので

ようやくちょっと嬉しくなりました。

だって、ギンガメアジでおなかいっぱいだったもので・・・。

(とはいえ、貸切だったので一緒に泳いでみたりもしてたけど)

他にウミシダヤドリエビ、ムチカラマツエビ、バブルコーラルシュリンプなど

エビ三昧。

この日は4本目に行くつもりでしたが、

港に帰ってきたら波が高くなっていたので3本で終了。



撮影地:アニラオ

アニラオ 2本目

あまりにログUPが遅くあちこちから突込みがはいる今日この頃・・・。

5日も休むとさすがに仕事が・・・。

って、言い訳です。


さて、初日2本目は ソンブレロis.

ソンブレロって帽子のことだったんだね~。

前回来た時はブリーフィングがなかったから分からなかったわ~。

ヤノダテハゼ



ヒレは開いてないし、エビは出てないし、いいとこなしですねぇ~

とほほ。

オオモンカエルアンコウ



もうちょっと小さいものを探していたから

ガイドさんが指差すんだけども、

これは岩だと思って

この上に小さな何かがいるのかと思いました。

ふふふふ。

多分、小っちゃいものクラブの人は同じ気持ちでしょう♪

シリウスベニハゼ



写真を撮って確認しないとベニハゼは良く見えません。

シリウスベニハゼは嬉しかった~。

ま、データサイズを落としてあるので

この写真ではよくわからないかと思いますが・・・。


そして、私は見てませんがハナヒゲウツボ。

海からあがって、ガイドさんが図鑑を見ながら

黒い個体はメスだと言ってた。

日本の図鑑では黒は幼魚。

メスは黄色です。

日本で黒い個体や黒から青に変わりかけている個体は見たことがあります。

(黄色はまだない)

黒い個体は小さいので、恐らくメスではなく幼魚でしょうね。

メスはオスより大きいことが多いですから。

ちなみに、『日本の海水魚』によると

オスからメスへ性転換するようです。

他にはミヤケテグリ、クビアカハゼ、アンボンクリノイドシュリンプなど。

 
撮影地:アニラオ

2010年7月10日土曜日

アニラオは雨季でもウキウキ

・・・。

ちょっと寒くなりすぎた?

このダジャレ、アニラオでも使って皆様を氷点下の世界へ導きました。


さて、5日間のアニラオツアー

雨季だったので、

風が吹いて海は荒れるだろうとか

ひょっとして

海に出られない日もあるだろうとか

ある程度は覚悟していたのですが

結果的には毎日晴天で

ペッタペタの鏡の様な海に潜ることができました♪

どうやら6人中3人が自称晴れ男&晴れ女。

そりゃ晴れるわけだ~!

で、前回頑張って陸上の写真を撮りましたが

今回はこちらにお任せです。


そんなわけで早速、1日目の1本目 キルビスロック

フードを装着して海に入ったら

水温が30度もありました。

撮りやすい位置にいてくれたクダゴンベ



極小とは言えないけど、まだまだかわいいミナミハコフグ (yg)



他にもシンデレラウミウシ、セグロリュウグウウミウシ、オオモンカエルアンコウ、メガネベニハゼ、オトヒメエビなどがいました。

ただ、1月に来た時から比べるとものすごく生物が少ない。

水温が上がりすぎたせいなのか

雨季だからなのか

潜り終えた感想は、実はかなりがっかりだったのです。

 
撮影地:アニラオ
 
 

2010年6月28日月曜日

もういくつ寝ると・・・

アニラオです。

旅行会社から日程表も届いて、いよいよ気分も盛り上がります。

↓これはフィリピンの出入国カードです。



旅行会社の書類の中には2009年の見本が入っていましたが、

これは2010年1月のです。

若干異なります。

だいたい飛行機では出入国カードを余分にもらって、

次回飛行機の中で書かなくてもいいようにしているのですが

フィリピンの場合、

ほとんど毎回、行く度にこの書式が変わっています。

・・・。

今回はどうかな~。


それはともかくとして楽しみです♪
 
 

2010年6月10日木曜日

空港近くの駐車場

セントレア空港を使う時はいつもお世話になっている駐車場はここ

今までは、空港へスーツケースを宅配で送って電車で出かけていたのですが

最近ではすっかり車です。

車にはAQUAMAILのステッカー↓(こんなやつね)を貼ってあるのですが、



去年の夏にパラオで同じデザインの入ったTシャツを着ていたら

船の上でお客さんに

「このデザインのステッカーを貼ってある車を見たことありますよ」

って、声を掛けられました。

「それ、私の車です。市販品じゃありませんから~」

「ひょっとしてアロハパーキングですか?」

「そうそう~。安いから~」

って、仲良くなったりして・・・。

ちょっと思い出したので書いてみました。

恐らく誰もがお気づきでしょうが、完全なるネタ切れです。

ぷぷぷ。
 
 

2010年6月1日火曜日

これは何でしょう?

海に行く予定もないのだけれど、

こんな便利アイテムを購入しました。

さて、これは何でしょう?



答えはこれ↓



もう少し寄ってみる?


答えはタンクを持つ取っ手でした。

これで持ってみたら本当に楽でした。

手が痛くない~♪

これで、三保の砂浜でも2本ラクラクで運べます。

あ、しつこいようですが、行く予定は今のところありませんけどね。

それにしても、背景があまりに海から遠い・・・。
 
 




2010年4月22日木曜日

アニラオ

7月3日~7日

に予約しちゃいました♪

この旅はAQUAMAILのショップツアーじゃありませんので

日程に都合がつけば直接旅行会社に申し込んでください。

4/28までに申込金を入れないとお安くなりませんのでお気をつけて!


では空港でお会いしましょう~。

って、まだずっと先・・・。
 
   

2010年4月13日火曜日

やっぱり・・・



「やっぱり」の後に続くのは・・・

苦手。

つまり「やっぱり苦手」

・・・。

『もういちど読む日本史』

話題になってますよね。

だいぶ前から。

そういう私もこの本を買ったのは2月。

文系ですが大学受験では社会ではなく数学を選んだ私。

とにかく歴史も地理も苦手・・・。

日本人として何とかせねば!と

一念発起したものの

この2ヵ月で未だに平安文化までしか読んでいない。

読破する日は来るのか?
 
 

2010年4月3日土曜日

アニラオへ行こうか?




ダイビング仲間からのアニラオへのお誘いがあって

料金を調べてみたらとってもお安いことが判明。

そんなわけで、6月にアニラオへ行こうと調整中です♪

参加者も募集中です。

何もなくていいところです。


昨日は仕事用のトラックの車検を中学生時代の友人に依頼していましたが

トラックを引取にきたのは小学生時代からの友人でした。

ってか、小学一年生の時に隣の席だった男子。

いや~。

30年以上も友達です。

ま、今回も10年ぶり以上久しぶりに会ったと思うけど。

巷でもよく言われているけど不思議と会ってない時間は越えちゃうもんですね~。

ふふふ。