今年は5連休だったため、お客さんがいっぱいだったようです。
「ようです。」というのは、あまりにいっぱいすぎて予約がとれず23~25日の3日間に潜ってきたからです。
連日2艇のボートに20名程、3ダイブ。×2セット。
つまり、スタッフは6ダイブ。
1組が潜って休憩中にもう1組が潜る。
という恐ろしい状況。ゆっくり写真を撮るって感じではなかったと思います。
で、私達が行った23日も午前中こそ15名程お客さんがいましたが、午後から25日までずっと貸切でした。
しかも、前日まではニゴニゴだった海もめいっぱい回復して、30mは抜けているだろうと思われる海はいつもの柏島とは全く違う海に見えました。
そんな中で3ダイブを3日間、じっくり潜ってきました。
そして魚のことを教わったり、写真のことを教わったり、新しいカメラをそそのかされたり・・・。
とっても楽しかったのでした。
アケボノハゼ
.jpg)
天皇陛下が命名したと言われるアケボノハゼ。
とても美しくてレアなハゼですが、柏島では20m~25mぐらいでほぼ確実に見ることができるのです。
残念。
本当はこう撮りたかった。↓
.jpg)
こんな風に第一背鰭が開いている時がシャッターチャンス。
もしも深場にしかいないレアなハゼだったらこのハタタテハゼもとっても人気者だったことでしょう。
撮影地:柏島
0 件のコメント:
コメントを投稿