これはかなり小さい。
多分10mmぐらいかなぁ・・・
初めて見ました。
何度かピグミーシーホースは見たことがあったので、それぐらいのイメージでいたら
それよりもかなり小さかった。
カメラはマクロ用でも、眼がマクロに向いていない人(老眼)

被写体が小さすぎて見えず、いいタイミングでシャッターを押せない・・・。
(読んでないと思ってめちゃくちゃ書いてる)
そして、眼はなんとかマクロに耐えるものの、カメラの技術が低い人

一応、シャッターチャンスは狙うもののろくな写真が撮れていない(トホホ)
今年の初潜りは柏島でスタートしました。
ここ2、3年は1月にパラオというパターンだったのですが、
今回は諸事情が重なり(主に経済事情?)国内スタートにしました。
2004年の1月に伊豆でドライで潜って以来、大変久しぶりのドライスーツ。
ちょっとドキドキしてはいましたが、何とかなるだろうと思っていました。
しか~し
こんなに苦しかったっけ?
海に入る前に死にそうですけど・・・。
ま、海に入れば何とかなるだろうと思っていましたが
結果は
なんとかなりませんでした。
・・・・・・。
詳しくは、恥ずかしすぎて書けません。はい。
で、2本目からはレンタルの8mmのウェットで潜りました。
快適でした。
ま、快適でもこの程度の写真ですがね。
あのドライスーツ。20万ぐらいだっけか?
トータル3本しか潜ってないけど・・・。
あ~あ。
そんなわけで1本目の写真は載せてないけど
ヒメニラミベニハゼ
クダゴンベ
ホタテツノハゼ
などを見ました。
撮影地:柏島