岐阜県から海は遠い。
それに寒い。
あいにくの雨の中ではありましたが
名古屋港水族館へでかけてみました。
ちょうど11時頃に到着したので、入って最初に見たのが
「イルカショー」

何度かいろいろな水族館でイルカショーを見たことがあったけれど
今回は初めて屋内で観ました。
もちろん本来は屋外で行われているのですが、
ステージの真下でプールの中のイルカの様子が観察できました。
写真はイルカがステージへ向かって泳いできたところ!
屋外の様子はモニターでチェックできます。
かなり興奮しました。
次にイワシのトルネード。
小さなイワシですが数がすごいのでこれもナカナカ興奮します。
.JPG)
かなり薄暗いので写真は難しい。
暗いのでシャッタースピードが遅くなってしまい、大半の写真はボケボケ。
無理やりシャッタースピードを短くしましたが画面が荒れちゃいました。
それにしても、イワシの群れにハンマーヘッドがアタックする時なんて
周りからもどよめきが・・・。
本当にたくさんの人が写真を撮っていましたが・・・
大半の写真はこんな程度でしょう。
お約束は「ヤシャハゼ」
やはりどこの水族館でも共生ハゼの巣穴の様子が見られる展示はみかけます。
隣りには「ヒレナガネジリンボウ」もいました。
.JPG)
海でもこんな風に青抜きできたらいいな~。
外ではペンギンのお散歩なども見られるイベントがありましたが
寒いし雨だし人がいっぱいだし
却下してお食事タイムを観察しました。
.JPG)
えさをバーっと撒くのではなくて、それぞれのペンギンに1匹ずつ魚を与えていました。
大変なお仕事ですね~。
この後もクマノミの水槽で卵を守るクマノミなども写真に撮りましたが
水槽の壁でボヤボヤでした。
ま、いつか海で撮ったらいいか♪
全3時間、お昼も食べずに夢中で楽しみました。
あ~、足が疲れた。